The sneakiest tricksters of the animal kingdom - Eldridge Adams

645,478 views ・ 2018-12-18

TED-Ed


下の英語字幕をダブルクリックすると動画を再生できます。

翻訳: Takashi Okada 校正: Tomoyuki Suzuki
00:07
A male firefly glows above a field on a summer’s night,
0
7001
3920
ある夏の夜 一匹のオス蛍が 野原で光を放っています
00:10
emitting a series of enticing flashes.
1
10921
3030
誘惑するような点滅の繰り返しです
00:13
He hopes a nearby female will respond with her own lightshow
2
13951
3560
オス蛍の願いは 近くのメスが 自身のライトショーで応え
00:17
and mate with him.
3
17511
1230
交尾を行うことです
00:18
Sadly for this male,
4
18741
1660
残念なことに
00:20
it won’t turn out quite the way he plans.
5
20401
3100
オス蛍にとって 事態は思わぬ方向に向かいます
00:23
A female from a different species mimics his pulsing patterns:
6
23501
4570
別種のメス蛍が オスの点滅パターンを真似していたのです
00:28
by tricking the male with her promise of partnership,
7
28071
3020
あたかも一緒になると思わせておいて
00:31
she lures him in–
8
31091
1510
オスをおびき寄せ
00:32
and turns him into an easy meal.
9
32601
2460
たやすく餌食にしてしまうのです
00:35
He’s been deceived.
10
35061
2220
オス蛍はだまされたのです
00:37
Behavioral biologists have identified three defining hallmarks of deception
11
37281
5005
行動生物学者たちは 動物が行う「だまし」を定義付ける
00:42
by non-human animals:
12
42286
2220
3つの特徴を見つけ出しました
00:44
it must mislead the receiver,
13
44506
2070
相手を誤解させること
00:46
the deceiver must benefit,
14
46576
1970
だます側に得があること
00:48
and it can’t simply be an accident.
15
48546
2740
単なる偶然ではないこと
00:51
In this case we know that the predatory firefly’s signal isn’t an accident
16
51286
4524
今回のケースでは 捕食者の合図は 偶然ではないことが分かっています
00:55
because she flexibly adjusts her flash pattern
17
55810
3180
なぜならメス蛍は 別種のオス蛍に合わせて
00:58
to match males of different species.
18
58990
3090
自在に点滅パターンを 変えることができるからです
01:02
Based on this definition,
19
62080
1570
この定義に基づくと
01:03
where is animal deception seen in nature?
20
63650
3590
動物のだましは 自然界のどんなところで見られるでしょうか
01:07
Camouflage is a good starting point–
21
67240
2250
カモフラージュから考えてみましょう
01:09
and one of the most familiar examples of animal trickery.
22
69490
3870
だましのテクニックとしては 最もありふれた例です
01:13
The leaf-tailed gecko and the octopus fool viewers
23
73360
3700
葉っぱのような尻尾を持つヤモリ
01:17
by blending into the surfaces on which they rest.
24
77060
3370
タコは自分の場所と一体となり 見る者を欺きます
01:20
Other animals use mimicry to protect themselves.
25
80430
3185
自分を守るために モノマネをする動物もいます
01:23
Harmless scarlet kingsnakes have evolved red, yellow, and black patterns
26
83615
4760
無毒のスカーレットキングヘビは 有毒のハーレクインサンゴヘビに似た
01:28
resembling those of the venomous eastern coral snake
27
88375
3570
赤 黄 黒の模様を進化させました
01:31
to benefit from the protective warnings these markings convey.
28
91945
4530
模様が身を守る警告として有利に働くからです
01:36
Even some plants use mimicry:
29
96475
2008
植物にもモノマネを使う種があります
01:38
there are orchids that look and smell like female wasps to attract hapless males,
30
98483
5870
見た目と匂いがメスのスズメバチに似ている ランがあります
01:44
who end up pollinating the plant.
31
104353
2880
運の悪いオスを誘惑して 最後には受粉させてしまうのです
01:47
Some of these animals benefit by having fixed characteristics
32
107233
3490
進化の結果 環境に適応した 決まった性質を持つことで
01:50
that are evolutionary suited to their environments.
33
110723
3440
利益を得ている動物がいる一方で
01:54
But in other cases,
34
114163
1310
それ以外にも
01:55
the deceiver seems to anticipate the reactions of other animals
35
115473
4080
だます動物の中には 他者の反応を期待して
01:59
and to adjust its behavior accordingly.
36
119553
2890
自身の行動を変えるように見える 動物もいます
02:02
Sensing a threat,
37
122443
1100
タコは危険を感じると
02:03
the octopus will rapidly change its colors to match its surroundings.
38
123543
4560
自分の色を急速に変化させ 周囲と同化します
02:08
Dwarf chameleons color-match their environments more closely
39
128103
3709
ドワーフカメレオンは 周囲に合わせて色を変えますが
02:11
when they see a bird predator rather than a snake–
40
131812
3140
ヘビよりも鳥を見た時の方が しっかりと色を変えます
02:14
birds, after all, have better color vision.
41
134952
3440
なぜなら鳥の方が 色覚が優れているからです
02:18
One of the more fascinating examples of animal deception
42
138392
3000
もっと興味深い動物のだましの例として
02:21
comes from the fork-tailed drongo.
43
141392
2820
クロオウチュウがいます
02:24
This bird sits atop tall trees in the Kalahari Desert,
44
144212
3850
このトリはカラハリ砂漠の 高い木のてっぺんにとまり
02:28
surveying the landscape for predators and calling when it senses a threat.
45
148062
4550
外敵がいないか周囲を見張り 危険を察知すると鳴きます
02:32
That sends meerkats, pied babblers, and others dashing for cover.
46
152612
5010
その鳴き声を聞くと ミーアキャットや シロクロヤブチメドリたちが逃げ出します
02:37
But the drongo will also sound a false alarm
47
157622
2810
しかし クロオウチュウは 動物たちが餌を捕獲し終わったときにも
02:40
when those other species have captured prey.
48
160432
3020
偽の警報を鳴らします
02:43
As the meerkats and babblers flee,
49
163452
2480
ミーアキャットやシロクロヤブチメドリが 逃げた後に
02:45
the drongo swoops down to steal their catches.
50
165932
3680
クロオウチュウはさっと舞い降りて 獲物を横取りするのです
02:49
This tactic works about half the time–
51
169612
2410
この方策はたびたび成功するため
02:52
and it provides drongos with much of their food.
52
172022
3580
クロオウチュウは 多くの餌にありつけるのです
02:55
There are fewer solid cases
53
175602
1360
より珍しいケースですが
02:56
of animals using signals to trick members of their own species,
54
176962
4094
合図を使って同じ種をだます動物の例が
03:01
but that happens too.
55
181056
1840
確認されています
03:02
Consider the mantis shrimp.
56
182896
2049
シャコを観察してみましょう
03:04
Like other crustaceans,
57
184945
1402
シャコは他の甲殻類と同様
03:06
it molts as it grows,
58
186347
1760
成長すると脱皮します
03:08
which leaves its soft body vulnerable to attack.
59
188107
3440
その結果 柔らかく 傷つきやすい体が現れます
03:11
But it’s still driven to protect its home against rivals.
60
191547
3900
それでもなお ライバルから 自分の巣を守る必要があります
03:15
So it has become a masterful bluffer.
61
195447
3180
だから 熟練の演技で はったりをきかせます
03:18
Despite being fragile,
62
198627
1580
体が弱くなっているのにも関わらず
03:20
a newly molted shrimp is actually more likely to threaten intruders,
63
200207
4790
脱皮したばかりのシャコほど 侵入者を脅すことが多いのです
03:24
spreading the large limbs it usually uses to strike or stab its opponents.
64
204997
5511
普段は敵を突いたり刺したりするための 大きな手足を広げて威嚇します
03:30
And that works –
65
210508
1213
それは有効です
03:31
bluffers are more likely to keep their homes than non-bluffers.
66
211721
4740
はったりをきかせるシャコの方が 巣を守れる確率が高いのです
03:36
In its softened condition,
67
216461
1515
弱くなった体のシャコは
03:37
a mantis shrimp couldn’t withstand a fight–
68
217976
2520
戦いに耐えることはできません
03:40
which is why we can be confident
69
220496
1840
だから この行動がはったりだと
03:42
that its behavior is a bluff.
70
222336
2170
確信できるのです
03:44
Biologists have even noticed that its bluffs are tactical:
71
224506
3966
生物学者には このはったりが 巧妙な戦略だと気づいていました
03:48
newly molted mantis shrimp are more likely to bluff against smaller rivals,
72
228472
5030
つまり 脱皮したてのシャコは 小さい相手に はったりをきかせることが多く
03:53
who are especially likely to be driven away.
73
233502
3530
逃げてくれる可能性が高い相手を 選んでいるのだと
03:57
It would seem that instead of just threatening reflexively,
74
237032
3270
シャコは反射的に威嚇しているわけではなく
04:00
the mantis shrimp is swiftly gauging the situation and predicting others’ behavior,
75
240302
4890
とっさに状況判断し 相手の行動を予測し
04:05
to get the best result.
76
245192
2080
最善を選ぼうとしているように見えます
04:07
So we know that animals can deceive,
77
247282
2090
さて 動物がだますことは 分かりましたが
04:09
but do they do so with intent?
78
249372
2000
彼らは意思を持って だましているのでしょうか
04:11
That’s a difficult question,
79
251372
1610
これは難問です
04:12
and many scientists think we'll never be able to answer it.
80
252982
3350
科学者の多くは 答えは永遠に出ないと考えています
04:16
We can't observe animals’ internal thoughts.
81
256332
2780
動物の内なる思考を 観測することはできません
04:19
But we don’t need to know what an animal is thinking in order to detect deception.
82
259112
4930
しかし だましを見つけるのに 動物の考えを知る必要はありません
04:24
By watching behavior and its outcomes,
83
264042
2430
行動と結果を見れば
04:25
we learn that animals manipulate predators, prey, and rivals,
84
265885
4760
動物たちが外敵や獲物やライバルを 操っていることが分かります
04:30
and that their capacity for deception
85
270645
2120
そして 動物のだましの能力に秘められた
04:32
can be surprisingly complex.
86
272765
3050
目を見張るほどの複雑さも 知ることができます
このウェブサイトについて

このサイトでは英語学習に役立つYouTube動画を紹介します。世界中の一流講師による英語レッスンを見ることができます。各ビデオのページに表示される英語字幕をダブルクリックすると、そこからビデオを再生することができます。字幕はビデオの再生と同期してスクロールします。ご意見・ご要望がございましたら、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

https://forms.gle/WvT1wiN1qDtmnspy7